YouTube Musicでプレイリスト以外の曲が再生されてしまう
YouTube Musicに登録してあるプレイリストを再生していると、登録していない曲が勝手に再生再生されて困っていたので解決方法を調べてみました。
最終更新日:2024-02-12 17:06





YouTubeの有料サービス、「YouTube プレミアム」に加入すると、音楽聞き放題サービスの「YouTube Music」も利用できるようになります。Amazon Prime Musicと比較してAmazonのほうにはないような曲、アーチストも聴けたりするので、最近はYouTube Musicで音楽を聴いています。
目次
プレイリストに登録していない曲が再生される
原因
と、プレイリストの曲が一通り再生し終わると、その次の曲から知らない曲というかプレイリストに登録していない曲が再生されてイライラしていました。
よく見てみるとどうもプレイリストに登録した曲のリストの下にある「候補」が勝手に再生されているっぽい。
ところがこの曲たち、削除も出来ないし「候補」の曲を再生させないようにする設定も見当たらない・・・。
アプリのバグかな?と思ったのですが、どうもiPhone版もアンドロイド版も、Windows版のYouTube Musicも勝手に登録していない曲が再生されてしまう…。
自動再生をオフにする
ネットで調べても「そういう仕様だ」と言う発言か未解決のページしかヒットしなかったので、Amazon Prime Musicに移行するか迷ってたのですが、解決方法がわかりました!
まず、YouTube Musicの「ライブラリ」を開きます。
「プレイリスト」から再生させないと自動再生はオフに出来ないっぽいです。
適当なプレイリストの曲を再生させます。
画面下にある「次のコンテンツ」をタップします。
もし、画面がこのように再生曲が下の方に小さく表示されている場合は、ここをタップします。
するとこのようにプレイリストの内容が表示されるのでさらに上にスワイプし続けます。
ありました!この「自動再生がオンになっています」が原因です。
その下に「似た曲がエンドレス再生に追加されます」という超おせっかいめいわく機能です。私の場合は、これがデフォルトでオンになっていました。
ここをオフにします。
自動再生がオフになりましたが、オフにする前に再生されていた曲がプレイリストに追加されてしまっている場合は・・・
このように右から左へスワイプして削除してください。
これでプレイリストのみの再生になりました。
パソコン版YouTube Musicの場合
パソコン版のYouTube Musicの場合、右下にある三角のアイコンをクリックします。
プレイリストのリストが表示されるので、①上にスクロールすると「自動再生」のスイッチがあるので、ここを②オフにします。
オフラインにする
上の方法で、プレイリスト以外の曲の自動再生は停止しますが、以下の方法でも停止できます。
アプリの右下にある「ライブラリ」をタップします。
一番上の「オフライン」をタップします。
聴きたいプレイリストをタップします。
候補が亡くなりました。これでプレイリストのみ、再生できます。
YouTube Musicでリピート再生するには
最後にYouTube Musicでリピート再生させる方法を紹介しておきます。
YouTube Musicの場合、曲の再生画面のジャケットの一時停止ボタンの右にリピートボタン。左にシャッフル用のボタンがあります。
Sponsored Link
関連ページ