腕立て伏せや筋トレなどを検出し自動でカウントしてくれるFitエクササイズ

筋トレアプリは数多くあれど、ほとんどが手動で内容を選択したり、カウントも音声に合わせなかればならなかったり、と、あまりアプリのメリットが無いものが多かったのですが、Fitエクササイズは腕でトレーニング

home HOME about About this site Mail Mail

腕立て伏せや筋トレなどを検出し自動でカウントしてくれるFitエクササイズ

Last update 2018-10-13 17:32

twitter Facebook はてブ LINE pocet

 

私は普段、自宅で筋トレを行っていますが、一応自分が決めたトレーニング内容(ルーチン)を繰り返しているだけ。例えば、はじめはスクワット30回、20回、10回、続いてアップライトロー15回、10回、8回・・・のように頭で覚えておき、その日の体調により、回数(レップス)を変えたり重量を増やしたりする程度の違いしかありません。
また、記録もしていないので、自分が1年間でどれだけ成長したのか、1年前はどのようなトレーニングをしていたのか、などが把握できていませんでした。
モチベーションも上がらないし、何かいいアプリはないかな?と思っていたところ、トレーニング内容を自動で検知(腕立て伏せなのか懸垂なのか・・・など)し、回数も検出してくれる「Fitエクササイズ」を試してみました。

Sponsored Link

 

ただし、この「Fitエクササイズ」は、アンドロイド版「WatchOS」でもある「Wear(ウェア) OS by Google」を搭載したスマートウォッチでしか使えないっぽいので、Wear OS by Googleを搭載したTicwatch Proを購入。
Amazonで29,499円(税込)と、まぁまぁ高価なのですが評価も高く、思い切って購入してみました。
結論を言ってしまうと、Apple Watchを着ける機会がグッと減って、最近はこっちがメインになっています。(笑)
また、筋トレの楽しみも増えました。

目次

手首の動きで筋トレを自動検出出

スマホのアプリではなく、スマートウォッチ(しかもApple Watchではない)にはじめから搭載されている「Fitエクササイズ」がどれくらい正確なのか、配下の動画を見ていただければわかるかと思います。

Wear OS by Googleとは

あまり聞きなれない「Wear OS by Google」とは、iPhoneのApple Watchのアンドロイド版のスマートウォッチに搭載されているOSです。今まで「Wear OS」と呼ばれていましたが、バージョンが上がって「Wear OS by Google」と呼びにくい名前に変更されました。(笑)

この「Wear OS by Google」を搭載したスマートウォッチは、まだ数は多くはありませんが、Apple Watchと違い、いろいろなメーカーから販売されています。
ちなみにFitbit(フィットビット)GARMIN(ガーミン)などそれなりに有名なスマートウォッチメーカーは独自のOSを搭載したスマートウォッチを販売しているので注意が必要。

Apple Watchとの最大の違いは、iPhoneと接続(ペアリング)して使える点。
電話の通知はできるけれど、通話はできない。といういくつか制限がありますが、iPhoneとBluetoothで接続すればApple Watchのように使うこともできます。
価格も若干安いので、意外とおすすめ。

Fitエクササイズ

筋力トレーニング検出機能がすごい

で、「Wear OS by Google」を搭載したスマートウォッチでは、はじめから「Fitエクササイズ」というジョギングや他のスポーツ、そして筋トレのエクササイズを記録するアプリが搭載されています。
Apple WatchやiPhoneで言う「アクティビティ」みたいなものですね。
ただ、このFitエクササイズで「筋力トレーニング」を指定すると、自動でスマートウォッチの動きを検出し、何を何回行ったか、などをかなり正確に検出して記録してくれるんです。
さらにインターバル(セットとセットの間の休憩のこと)もカウントしてくれ、時間が来るとブルっと振動して教えてくれたり、と、私がいろいろ試してきた筋トレアプリの中でも別格の素晴らしい出来なんです。

Fitエクササイズで筋トレをするには

Fit エクササイズアプリ一覧を呼び出し、その中にある「Fitエクササイズ」をタップして立ち上げます。
「Ticwatch Pro」には、同じようにエクササイズを記録する「TicExercise」というアプリもインストールされていますが、筋トレをする場合は「Fit エクササイズ」を選択してください。

エクササイズを選択「ウォーキング」や「ランニング」「サイクリング」などいろいろな運動が登録されています。上にスワイプして・・・

筋力トレーニング「筋力トレーニング」をタップして立ち上げます。

筋力トレーニングの説明最初の一回だけ、簡単な説明が表示されるので、矢印のアイコンをタップします。

開始をタップ「開始」をタップするとトレーニングを検出するモードになります。

経過時間このような画面になれば、好きな筋トレを開始してください。

腕立て伏せを検出・カウントするか?

腕立て伏せ 腕を伸ばした状態まずは腕立て伏せ(プッシュアップ)できちんと検出・カウントしてくれるか試してみました。

腕立て伏せ 腕を曲げた状態きちんと胸筋に効かせるには、プッシュアップバーは有効だと思います。
私は右ひじを痛めてしまい、あまり深く曲げすぎると激痛が走るので追い込むことはできませんが…

腕立て伏せの手首の動き腕立て伏せ時の手首の動きをよく見てみると、あまり動きがないので本当に検出してくれるのか不安でしたが…

エクササイズを検出していますセットが終了したら、画面下に表示されている「セットを終了」をタップします。

セットの確認はじめてつかった時だけ、うまく検出しないことがある場合は、手動で修正した下さいという注意書きが表示されました。

プッシュアップ 25レップスが、きちんと「腕立て伏せ(プッシュアップ)」を検出し、回数(レップ数)も正確でした!

編集するには

違うトレーニングを検出した場合

アップライトロウもし、別のの筋トレを検出してしまった場合は、名称をタップします。

正しいトレーニングを選択すると候補が表示されるので、中から正しいトレーニング名を選択してください。
一度修正すると、次回以降より正確に検出するようになります。

回数を修正する

レップ数の修正レップ数(回数)が誤って検出された場合は、「レップ数の編集」の上に表示されている数値を左右にスワイプして正しいものを選択してください。

重量の指定

重量の編集また、ダンベルやバーベルを使ったトレーニングの場合は、重量はさすがに検出してくれません。
なので重量は手動で選択する必要があります。が、一度保存させると、次回以降は前回保存した重量を自動で選択してくれるので便利です。

次のセットに行くには

セットを保存一定時間のインターバル(休憩)を挟んで次のセットに行く場合は、「セットを保存」をタップします。

休憩時間すると1分間をカウントしてくれます。
このインターバル時間は、30秒、1分、1分30秒、2分、なしの中から選択も可能です。

もし、すぐに次のセットに行きたい場合は、「休憩をスキップ」をタップしたり、一時的にトレーン群を中断する場合は「一時停止」なども選択できます。

トレーニングを終了する場合

保存して終了すべてのトレーニングが終了した場合は、「保存して終了」をタップします。

セットの合計また、セットが終わるごとに「セットを保存」をタップしなくても、すべてのトレーニングが終わってからまとめて1つ1つのトレーニングを編集することも可能。
トレーニング名の右横の数値は、何番目のセットなのか/トレーニング数の合計です。

トレーニングを重ねるごとに、正確に検出するようになるので、慣れてきたらこちらの方が楽かも。

トレーニング内容を振り返る

概要「保存して終了」をタップすると、その時のトレーニングを振り返ることが出来ます。

3セット目スクロールするとそれ以降のセットも表示されます。

アクティブ時間トレーニング時間なども表示されました。

最大心拍数と平均心拍数トレーニング中の最大心拍数や平均心拍数なども表示されました。

正しく筋トレを検出するか

他にも正しく検出するかいろいろ試してみました。

アップライトロウ

アップライトロウ 腕を曲げた状態まずは私の嫌いな(笑)「アップライトロウ」肩を鍛えるトレーニングですが、痛みが走るので私はあまり好きではありません。。。。

アップライトロウ腕を伸ばした状態腕立て伏せに比べ、手首の移動も多いので正しく検出できそうです。

アップライトロウを検出できたと、やはりちゃんと検出できました。
回数も正確です。

重量を編集したただし、前回のアップライトロウのダンベルの重量「22㎏」が指定されていたので、12㎏に編集しました。

上腕二頭筋(バイセップ)カール

ダンベルカール 腕を伸ばした状態力こぶの上腕二頭筋(バイセップ)丸めて(カール)鍛える「バイセップカール」はどうでしょう?

ダンベルカール 腕を曲げた状態こちらも手首の移動が多いので、正しく検出されそうです。

バイセップカールと、やはり正しく検出されていました。
はじめてのトレーニングの場合、重量が0㎏になっているので、ダンベルやダンベルなどの重量を指定してください。

12キロのダンベルを指定残念ながら小数点以下の数値は選択できないようなので、12.5㎏だったのですが12㎏で指定。

懸垂(けんすい)(プルアップ)

懸垂 腕を伸ばした状態私が最も苦手な「懸垂(プルアップ)」はどうでしょう?
ちなみに「順手」の場合は「プルアップ」。「逆手」の場合は「チンアップ」とも呼びます。

懸垂 腕を曲げた状態懸垂は最も手首の移動が少ないので、正しく検出されるか不安です。

実は最初の1回目はうまく検出されませんでしたが、「プルアップ」と指定すると、2回目以降はきちんと懸垂をすると「プルアップ」と検出してくれました。
ただし、逆手と順手の違いは検出しにくいようなので、「チンアップ」でも「プルアップ」と検出されてしまいましたが…。

オーバーヘッドプレス

肩(三角筋)を鍛える「オーバーヘッドプレス」(バーを頭より前にかまえ、頭上に持ち上げる)を試してみたのですが、なぜか?「スタンディングカーフレイズ」(ふくらはぎを鍛える足のトレーニング)として検出されてしまいました。
2回目も「スタンディングカーフレイズ」として検出されたのですが、3回目からはきちんと「オーバーヘッドプレス」として検出されました。
どうしても「オーバーヘッドプレス」を構える準備、そして終わったあとにダンベルを置く動作が大きいので、誤検知を起こしているような気がしますが、やはり何度か修正していると、AI(?)がきちんと検出するようになるようです。

ちなみにスタンディングカーフレイズとは、以下のようなエクササイズ。

リストにない場合

さて、筋トレの種類はいくつもあらかじめ登録されているのですが、登録されていないトレーニング名も多くあります。
私は手首が細いのでリストカールを重視しているのですが、検証してみようとしてみたところ、そもそも「リストカール」がありませんでした。
このようにリストに載っていないような筋トレを行いたい場合は、自分でトレーニング名を作成し、その動作を覚えさせることによって、きちんと検知するようにさせることも出来ます。

新しいエクササイズを追加誤検知され、別のトレーニング名を選択しようとしても、そもそもリストカールは用意されていませんでした。
その場合は「新しいエクササイズを追加」をタップします。

マイクのアイコンをタップApple WatchとWear OS by Googleの最大の違いは、文字の入力が出来る点です。が、日本語の場合はキーボードが用意されていません。そこで、マイクをタップして音声入力します。

音声入力開始「お話しください」と表示されたら声で入力します。

リストカールと入力意外と音声入力の認識率はよく、無事「リストカール」と入力されました。
下のチェックのボタンをタップします。

名前を保存するとエクササイズのリストに登録していいか聴いてくるので、チェックマークをタップします。

リストカールと入力されたリストカールが選択できるようになりました。

新しく作成した名称のトレーニングや誤検知した場合、「レップ数」は、デフォルトで「14」が選択されるので、正しい回数に修正します。

また、重量もデフォルトでは0kgなので正しい重量を選択します。
あとは他の筋トレと同じように「セットを保存」などをタップします。

新しく作成したエクササイズは、最初のうちはなかなかうまく検知してくれません。が、3回目ぐらいからだんだんと学習して自動で検出してくれるようになりました。

トレーニングを保存・振り返る

保存して終了トレーニングが終了したら、先ほども紹介したように「保存して終了」をタップします。

その日のトレーニングの概要このようにそのトレーニングの詳細が表示されます。
その下に灰色で(30.7kg 1RM、0:19)と記載されています。
「RM」という単位は、Repetition Maximum の略で、この場合、30.7kgの重量なら1回、持ち上げることが出来るでしょう、と言うこと。

様々なセットが表示下にスクロールすると、そのときに行った筋トレの詳細が表示されます。

アクティブ時間最後、トレーニング時間や・・・

消費カロリーと心拍数「消費カロリー」や「最大心拍数」、「平均心拍数」が表示されます。

スマホで確認する

Fitアプリなお、「Fitエクササイズ」でトレーニングしたデータは、アンドロイドの「Fit」に自動的に転送され確認することが出来ます。

日誌に詳細なトレーニングが記録「日誌」をタップします。

今回のトレーニングの詳細するとこのようにそのとき行ったトレーニングの詳細が転送・保存されていました。
それ以外にもトレーニングを行った場所なども表示されます。

時間や消費カロリーや心拍数トレーニングにかかった時間や、消費カロリー、心拍数などが表示されました。
今まで同様の筋トレに、45分から1時間ほどかかっていましたが、インターバル時間きちんと決められているので、すんなり勧めることが出来ました。

心拍数の詳細グラフをタップし続けると、そのときの心拍数の詳細が表示されました。

サイクリングの場合Fitエクササイズは、サイクリングなども記録可能です。
サイクリングの場合はこんな感じで表示されます。
この日は約15kmほど走りましたが、消費カロリーは281kcal。筋トレの時が125kcalなので、カロリー的には倍ぐらい消費しています。
ただ、サイクリングは1時間と倍の時間かけているので、その影響かもしれません。

まとめ

「Wear OS by Google」を搭載した「Ticwatch Pro」はiPhoneとペアリングすることも可能です。今後は、iPhoneとペアリングした場合、記録したデータはどうなるのか?なども検証していきたいと思います。
最近半年ほどサボりがちだった筋トレですが、このスマートウォッチのアプリのおかげで、再び再開しました。
また、「うまく検出されるかな~」と確認しながらのトレーニングも意外と楽しくて、トレーニングをするのが少し楽しみにもなりました。
特に休憩時間がきちんとカウントされているので、今まではだらだらテレビを見ながらセットとセットの間のインターバルを過ごしてしまいましたが、それもなくなり、ある程度トレーニング終了時間が推測できるのもいいです。

以前、Apple Watchでも筋トレを記録したこともあるのですが、こちらは単に消費カロリーや心拍数、経過した時間が保存されるだけだったので、それ以降、筋トレではApple Watchは使わなくなったんですよね。
もし、Apple Watchにするか、別のスマートウォッチに迷っている人は、筋トレ重視であれば「Ticwatch Pro」のような「Wear OS by Google」を搭載したスマートウォッチがおすすめです。

購入に当たってわからない点があれば、このページのコメントにしてもらえばわかる範囲で答えます。

関連ページ

最終更新日 2018-10-13 17:32

 

twitter Facebook はてブ LINE pocet

Sponsord Link

 

【 ゴットン 】 2021/01/28 10:56

2年前のブログですがとてもよくまとめられています。WearOSのウォッチを購入する時は大いに参考にさせていただきました。
ですがどうも残念なことにこの筋トレ動作を検知するこのシステム、最新のものアップデートでは使えなくなっているようです。結構これ重宝していたんですけどね。改悪です。

 

投稿日:2018-10-14 | このページのトップへ | コメントを書く | 管理

カテゴリー

同じカテゴリーの記事