タブレット 7インチの威力

タブレットというとiPadのような10インチクラスを思い浮かべるかもしれませんが、7インチが最強かもしれない。特に自炊ユーザーには片手で持てる7インチはベスト!

 
 

Home  About  BBS  Mail  Link

 
 

タブレット 7インチの威力

 

 

Last update 2013-11-01 23:48

 

最近では5インチのスマホがブームで、iPadの9.7インチよりずっと小さく、かと言って持ち歩くには大きすぎる7インチは中途半端なサイズで、あまり使い道がない。なんて思われているかもしれませんが、ネット上の7インチタブレットを手にしたユーザーの「ベストサイズ!」というレビューが多いことからも分かる通り、7インチのタブレットは超・超・超使いやすいです!
私は同時期に7インチのタブレットnexus 7と新型のiPhone5をネット上で注文したのですが、先に届いたnexus 7の方がずっと魅力的でiPhone5が霞んでしまったぐらい、衝撃的なタブレットでした。

7インチのタブレットがすごい

スマホとの比較

4.3インチの縦と同じぐらい
4.3インチのスマホ GALAXY S2と比較するとこれだけ差があります。
スマホの縦幅が7インチタブレットの横幅並。

横は約3倍
でいて横幅はスマホの3倍。
7インチと4.3インチだと数値上では1.6倍ですが、面積比だと約3倍だということがわかります。

ホーム画面の大きさの比較
ホーム画面もこれだけの差があります。
よく使うアプリはたいていあちこち探しまわらずに立ち上げることができます。

googleマップ

7インチのgoogleマップgoogleマップは最も7インチの恩恵を受けるアプリの1つ。
スマホではカーナビとしては若干厳しい感じでしたが・・・
7インチだと紙の地図並の見やすさ。
しかもGPS搭載で自車位置も一発でわかるし、ナビ機能付き。
もうウン十万円していた高級ナビは必要ないかも。

googleマップでの比較

4.3インチのGALAXY S2との比較
スマホとどれくらい違うかというと、こんなに。
さすが面積比3倍。
やっぱり地図はデカければでかいほどいい。

YouTube

YouTubeの比較
私が7インチタブレットで最初に感動したのがYouTube。
横向きに回転させなくても、すごい迫力。
パソコンで見るより迫力があるんじゃないだろうか。

横向きだとさらに違う
横向きに回転させるとさらに迫力満点。
これでスピーカーがステレオだったらなぁ。
ただ、でかいのでYouTubeの映像だと粗がちょこっと目立ちます。

自炊・電子書籍

そして、最も7インチの威力を発揮するのが自炊(本を断裁し、スキャナーでパソコンに取り込み電子化すること)した本を読む端末として最も手頃な大きさということではないでしょうか?

iPhone4・GALAXY S2・楽天Kobo・nexus 7
左からiPhone4(3.5インチ)、GALAXY S2(4.3インチ)、楽天kobo(6インチ)、nexus 7(7インチ)。
実際にマンガを表示させてみると、iPhoneクラス(4インチ前後)だとちょっと厳しい。
最近流行の5インチでも、実はちょっと厳しいんです。
じゃあ6インチの楽天Kobo touchは?というと、電子ペーパーは反応が鈍く、タッチ感度もイマイチで、解像度が低く、黒が薄いという欠点があるので実は購入直後はいろいろいじっていたものの、今は押入れの中にしまってある状態(笑)
これらの欠点をすべて排除したものが7インチタブレット。
実際マンガとの相性は抜群にいいです。

楽天Koboのマンガの比較
こうして見てみると、Kobo touchも意外と綺麗に表示されていますね。
もうちょっとKoboも動作が早ければなぁ。
本の転送やらタッチパネルの感度やら、かなりもたつくのがKoboの弱点。
その点、アンドロイドタブレットのNexus 7は、最新のCPUを搭載しているという事もあってかなりサクサク。
スクロールや拡大縮小もiPhone並のヌルヌル。

デラックスタイプの単行本サイズとほぼ同じ
ディスプレイの大きさ的にはデラックスタイプの単行本より若干小さいぐらい。
本体自体の大きさは、ほとんど変わらないですね。

見開きだとなんとか文字が読める程度
見開きでも読めないことはないんですけれど、ちょっときつい。

雑誌が拡大しなくても読める!

雑誌も拡大しなくてもOK最も私が飛び上がって喜んだのが、雑誌が拡大しなくても1ページ丸々表示させて、文字がちゃんと読めること!
単に7インチという大きさだけでなく、1,280x800という高解像度もあって文字が潰れずちゃんと読めるんです。
しかもご覧のとおり、男性の手の大きさなら片手で持てちゃう。
7インチより小さい画面だと、文字の識別がちょっと厳しい。
かと言って9.7インチのiPadでは片手どころか、両手で持ち続けるのもきつい。
340gのnexus 7は、まさに自炊した書籍を読むのに最もベストなタブレットだということがわかります。
ちなみに10月に発売されると言われているiPad miniですがディスプレイが7.85インチで1024×768と予想されていて、nexus 7に比べるとちょっと粗いんですよね。
この解像度だと小さな文字の識別はちょっときつそう。
しかも7.85インチとなると片手で掴むことができるのか??

雑誌の比較4.3インチのGALAXY S2と比較すると、その大きさの違いがよくわかります。

GALAXY SII 4.3インチとの比較
7インチは雑誌の文字を識別できるギリギリの大きさなんじゃないかな。と思います。

男性であれば片手でつかめるそれでいて片手でつかめることができるのも、7インチタブレットの特徴。

メール

タブレット用Gmailスマホの画面だと受信ボックスをリスト上に並べるぐらいが限界でしたが、7インチクラスになると左側に各トレイを表示させることもできちゃう。
はっきり言ってパソコンのGmailより使いやすい。

まとめ

7インチのタブレットは、ノートパソコンとも違うし、スマホとも違う。全く新しいデバイスだと思います。
ノートパソコンを購入してしまうと、スマホやタブレットよりノートパソコンのほうが色々できるんで、つい使わなくなっちゃうんですよね。
ところが7インチタブレットだと、スマホとタブレットの中間的な大きさがまさにごろ寝ナガラの読書やネットサーフィンにぴったりなんです。
唯一の欠点が、重量。
340gとiPadの652gの半分ぐらいの重さなのですが、長時間はちょっときつい。

MEDIAS TABUL N-08Dが249gと100g近く軽い(実際に触れてきましたが、ほんと軽い!)ので出来ればもうちょっと軽ければなあ。というのが弱点らしい弱点かな。
あとはMicroSDカードに未対応なので、ガンガン動画や自炊した書籍を詰め込むとあっという間に満杯になってしまうので注意。

iPhone5も届いて、nexus 7と交互にいじり倒しているのですが、どちらかと言うとnexus 7の方がいいなぁ。というのが正直な感想。
もし迷っているのであれば、19,800円という普通のタブレットの半額並みの安さで購入できるので、超お薦めします。

 

2013-11-01 23:48 | このページのトップへ | コメントを書く | 管理