スクリーンショット保存エラーが出る場合の解決策
Last update 2019-11-21 01:50
先日、Xperiaの画面を保存しようとしたらエラー音とともに「スクリーンショット保存エラー 空き容量が足りないため」というようなポップアップの警告が出るようになってしまいました。
すぐに治るかと思ったのですが、全く治る気配がない。が、いろいろいじっていたら治ったので、なんとなくこれが原因じゃないかなという点を記録しておこうと思います。
Sponsored Link
目次
スマホのスクリーンショットが保存できない場合の対策
エラー内容は、「スクリーンショット保存エラー
空き容量が足りないため、スクリーンショットを保存できません」なのですが、このXperiaは購入したばかりだし、64GBもの内部メモリもあるはず。
空き容量の確認
空き容量の確認は
設定の「ストレージ」で確認できます(Xperiaの場合)。
タップして開きます。
すると64GBの内部メモリに対して、33%の20.99GBしか使っていません。
この使用中のほとんどはシステムで使われている容量で、購入したばかりでも20GBほどは使用中であるようです。
再起動すると治る?
ネットで調べてみるとちらほら同じような症状で悩んでいる人がいましたが、ほとんどの人が再起動で治ったというので早速再起動を実行。が、全く治る気配がありませんでした。。。
Screenshotsフォルダがない?
ネットで調べてみるとスマホのスクリーンショットは、「Picters」というフォルダの中に「Screenshots」というフォルダが作成され、そこに保存されるがこのフォルダが何らかの原因で消えてしまった場合、スクリーンショットが保存されないことがあるらしいと判明。
そこで「アルバム」を開いて確認してみます。
すると「Screenshots」フォルダはちゃんとありました。つまり今回のエラーの原因ではないようです。
システムの通知をオフにする
今回のスクリーンショット保存エラーは、エラーが出るもののきちんと保存されています。ところがスクリーンショットを撮ろうとすると毎回このエラーが出てきます。そもそもこのエラーを表示させないようにはできないのかな?と思い試してみることに。
通知センターにあるスクリーンショット保存エラーを左にスライドします。ダイアルのようなアイコンをタップ。
ところがシステムUIの通知はオフにすることが出来ないようです。
インストールしたアプリが原因だった
最終的に解決したのが直前にインストールしたアプリをアンインストールしてみるでした。
私の場合、このスクリーンショット保存エラーが出始めるようになった直前に「JSバックアップ」というアプリをインストールしていました。なのでこのアプリをアンインストールしてみました。
すると「スクリーンショット保存エラー」が全くでなくなりました!
その後もう一度JSバックアップをインストールしましたが、エラーは再現していません。
なのでもし、私のように画面をキャプチャーしようとしたら、空き容量が足りないというエラーが出る!という場合は、直前にインストールしたアプリや設定を見直してみるといいかもしれません。
スマホをリセットする
さてそれでも治らない場合は、スマホを工場出荷状態つまり「リセット」すると治る可能性があります。今回のエラーはハード的なものではないようなので、ソフトをリセットすると治りそうです。
その代わりアプリなどはすべて消え、アプリデータも消えてしまう可能性があります。LINEなどはトークなどがバックアップできるし、ログインしなおせば今まで通り使えますが、バックアップに対応していないアプリを使っている場合は注意。
スマホをリセットするには以下。
本当に初期化してもいいか聞いてくるので、「OK」もしくは「はい」をタップします。
関連ページ
- Androidの容量不足を解消する
- スマホの電話の誤発信を防ぐには
- メールやLINEの通知が来ない・遅れる場合の解決策
- スマホの画面を録画する方法
- ドコモ位置情報の通知を非表示にするには
- LINEやメールが来たらスマホの画面を点灯させるには
最終更新日 2019-11-21 01:50
Sponsord Link
【 匿さん 】 2019/12/26 14:09
ありがとうございました。
私も「JSバックアップ」が原因でした。
ストレージは空いているのに?
きちんと保存されているのに?
念のためパソコンにデータを移動しましても
エラーが出るので困っていました。
助かりましたm(__)m
【 管理人 】 2019/12/26 14:13
私だけじゃなかったんですね。JSバックアップもほぼ使っていないので、私はアンインストールしたままです。
【 通行人>その2 】 2023/03/29 19:04
私も「JSバックアップ」が原因でした。
投稿日:2019-11-21
|
|
|