イオンb-mobileだとどれくらい安いの?
Last update 2014/07/11 01:13
私は、イオンb-mobile(980円/月)でアンドロイドを使っています。
日本通信のb-mobileのSIMカードのいいところは、ドコモ回線を使っているため、見かけはほとんどDoCoMoのSIMカード。
そのため、ほぼほとんどのDoCoMoのスマートフォンに差し込んで使うことができることです。
DoCoMoの携帯だけでなく、DoCoMoと同じ回線方式のソフトバンクやイー・モバイルのスマートフォンも使えるらしいのですが、他社キャリアの場合、SIMロックフリーのものでないと使えません。
auの場合は、そもそも回線方式が違うのでSIMフリーでも使えないそうです。
という訳で、DoCoMoの中古スマートフォンさえ用意すれば、あとはb-mobileのSIMカードで普通に使うことができます。
b-mobileでできないこと
ただし、制限もあります。
- 音声通話(プランにより可能)
- SMS(ショート・メッセージ・サービス)。いわゆる電話番号で送れるメール
- 携帯メール(SPメールってやつ)
プラン次第で音声通話も可能なんですけれど、それだとあんまりお得じゃないので、980円/月のプランを考えます。
980円のプランは、下り最大100kbpsとDoCoMoの回線の70分の1しかでませんが、実質的にDoCoMoの回線自体も、1~2Mbpsぐらいしかでないので10~20分の1の速度と考えていいと思います。
そのため、YouTubeの視聴や、SkypeやLINEといった音声通話はほとんど実用的でないと思ってください。
また、Yahoo!のトップページですら表示されるのに1分以上待たされたりするので、サイトの閲覧もほぼ無理。
b-mobileでできること
ただし、Wi-Fiが使えるし、100kbpsの速度でもメールやツイッター、そしてなにより「ナビ」も十分使えるので、移動中、ナビやメールしか使わない。というのであれば、この激安プランでも十分です。
料金の比較
キャリア別 スマートフォン | 通話プラン | パケットプラン | インターネット 接続料金 | 合計 |
DoCoMo スマートフォン 端末代金実質0円の場合 |
780円 | 5,460円 | 315円 | 6,555円 |
ソフトバンク iPhone4S 16GB | 980円 | 4,410円 | 315円 | 5,705円 | b-mobileと ヤフオクで買った 中古スマホ | 980円 | 0円 | 0円 | 980円 |
DoCoMoのスマートフォンの場合、1年間の料金は78,660円。
スマートフォンの中でもダントツに安いiPhoneの場合でも、1年間の支払額は、68,460円になります。
イオンb-mobile980円のプランだと、ヤフオクで購入したスマートフォンの料金が1万5000円と仮定しても、1年間にかかる費用は、たったの26,760円。
DoCoMoの3分の1ぐらいで済んでしまっています。
2年間の場合はさらに差が付きます。
DoCoMo・・・157,320円
ソフトバンク・・・136,920円
b-mobile・・・38,520円
音声通話ができない。携帯メールができない。といった制限はありますが、2台持ちでパケット通信のみとして使えば、十分月々のコストを安くすることが出来ると思います。
例えば、月に60分ぐらいの通話しかしないのであれば、ガラゲーでタイプSバリュー(1,575円/月)とあわせても、2,555円/月しかかからないのです。
最新の端末だと、ヤフーオークションでも2~3万円ほどで出品されているので、価格の面での美味しさは薄らいでしまいますが、半年から1年前の製品であれば1万2000~5000円で取引されていることを考えると、音声通話・携帯メール・最新機種の3つの制約を我慢できるのであれば、十分月々のコストを落とすことが出来ると思います。
私の場合
私の場合は、すでにソフトバンクのiPhoneを持っています。
また、アンドロイドは、ヤフオクでXperia ray SC-03Cを購入しました。
iPhoneの月々の料金が、約6,000円ほどなので、2台あわせても7,000円ほどで済んでいます。
今度、2段階制パケット定額プランに変更して、iPhoneの月々の料金を2,905円(パケットを使わない場合)に抑えようかと思っています。
この場合、2台あわせてもなんと4,000円ほどで済んでしまいます!!
SC-03Cは、iPhoneよりも小型の端末でインターネットを見るときにちょっと見難かったりしますが、2台持ちしているのでむしろこのぐらいの大きさがベター。
また、携帯メールはできないもののiPhoneのi.softbank.jpのメールを受信できるようにしているし、Gmailも送受信できるので、音声通話はiPhoneで。
メールはXperiaとiPhoneと2台で。
インターネットは両方を使って。という感じで活用しています。
本当は、高速回線が使用できるBIGLOBE 3Gも考えたのですがイオンのb-mobileでも十分だとわかり、このまま使い続けようかと思います。