アプリにパスワードをかけてロックさせるには

1台のスマホを家族や友達など複数の人と使っている場合、特定のアプリにパスワードをかけて使わせないようにすることができます。また、子供が間違って課金しないように、設定やストアにパスワードをかけることもで

home HOME about About this site Mail Mail

アプリにパスワードをかけてロックさせるには

Last update 2018-09-06 11:13

twitter Facebook はてブ LINE pocet

 

家族で1台のスマホを使っている場合など、特定のアプリを見せたくない場合があるかと思います。あるいは保存された写真や動画、また、子供が課金しないようにストアアプリにパスワードをかけたり、設定を変更できないようにロックしたりできます。

Sponsored Link

 

目次

アプリをロックさせるアプリ

ノートンアプリロックアプリにパスワードをかけるアプリは意外とたくさんあります。が、仕様上、いろいろな権限を許可しなければならないので、怪しいアプリは使わない方がベター。
そこでセキュリティーソフトとしてもっとも有名なシマンテックが公開している「ノートンアプリロック」を試してみました。

アプリにパスワードをかける手順

同意して起動するをタップアプリをインストールし、起動すると「ノートン使用許諾契約 プライバシーポリシー」が表示されるので、チェックが付いていることを確認し、「同意して起動する」をタップします。

セットアップをタップ「アクセシビリティの有効化」(後述)についての説明が表示されます。

「セットアップ」をタップしてください。

ノートンアプリロックサービスをタップすると「アクセシビリティの有効化」の設定画面の「ユーザー補助」が表示されます。

下までスクロールして、「ノートンアプリロックサービス」を探し、ここをタップします。

オンにするOFFになっていた場合、タップしてオンにします。

権限の許可 OKをタップ権限を許可するか聞いてくるので、「OK」をタップします。

パターンを設定

解除用パターンを設定するロックはパスコードと言うよりはパターンで設定します。
一筆書きで9つの丸をたどります。
ここでは英字の「N」を逆にしたパターンを登録してみました(矢印の動き)。
※なお、パスコード(4桁の数字)にも変更できます。

もう一度パターンを設定同じパターンをもう一度なぞります。

続行をタップパターンの登録ができました。
「続行」をタップします。

説明が表示されるロックをかけたいアプリの南京錠をタップすると、ロックをかけられるという説明が表示されるので、どこでもいいのでタップします。

アプリにロックをかけてみる

アプリ一覧が表示されるロックをかけられるアプリの一覧が表示されました。上の方はインストールされているアプリで、ロックをかける人が多いようなアプリの一覧が表示されています。

なお、「ノートンアプリロック」は標準でカギがかかっていて、このアプリに関しては外すことができません。

ロックしたいアプリの南京錠をタップここでは試しにLINEにカギをかけてみます。

南京錠をタップして緑色のアイコンにすればカギがかかっていることを示しています。

アプリを立ち上げようとするとLINEを立ち上げてみます。

パターン入力画面が表示されるするとパターンの入力画面になりました。
指紋認証搭載のスマホの場合は、指紋認証でも解除できます。

なお、上の方にある「セッション中のアプリをロックしておく」のチェックを外しておくと、スマホをスリープさせるまで一度解除したカギは解除されたままになります。

ロック解除しようとした人を撮影

パターンを間違えると撮影もしも第三者などが、勝手にロックを解除しようとした場合、インカメラで捜査している人の顔の写真を撮影することもできます。

ノートンアプリロックのメニューを開く「ノートンアプリロック」の左上のメニュー メニューをタップします。

設定をタップ「設定」をタップします。

リモート撮影「リモート撮影」をオンにします。
これでパターン、もしくはパスコードを間違えるとインカメラで操作している人を撮影して保存します。
保存された写真は「ギャラリー」で表示させることができます。

Amazon Photosと組み合わせると、撮影した写真をサーバーにアップロードしたり、PCに転送したりすることもできます。

アプリの画面が一瞬見えてしまう場合

チェックを入れておくパターン入力画面の「セッション中のアプリをロックしておく」のチェックを外してしまうと、スリープ解除後にカギをかけたアプリを立ち上げると、パターン入力画面が表示される前にちらっとそのアプリの画面が表示されてしまうので、一瞬だけですがアプリの画面が表示されてしまいます。
なのでこうした症状も見せたくない。と言う場合は、最初のパターン入力画面で「セッション中のアプリをロックしておく」にチェックを入れておいてください。

アプリ履歴で画面が見えてしまう場合

アプリ履歴をタップするとまた、アプリ履歴ボタンをタップすると・・・

アプリ履歴で画面が見えてしまうこのようにロックしたアプリの画面も表示されてしまいます。

これを防ぐには…

ノートンアプリロックのメニューを開く「ノートンアプリロック」を開き、右上のメニュー メニューボタンをタップします。

設定をタップ「設定」をタップします。

最近使用したアプリのリスト「最近使用したアプリのリストをロック」をオンにします。

ここをオンにしておくと、アプリ履歴を表示させるときもパターンの入力が求められます。

アプリ履歴では下が見えてしまうただし、ディスプレイの下側に微妙にアプリの画面が見えてしまいますが、これは防げないっぽい・・・。

LINEは標準でロックをかけることができる

LINEはもともとアプリにパスコードを入力し、ロックをかけることができます。
やり方は以下。

LINEの設定を開くLINEを立ち上げ、友達リスト①を開き、右上にあるダイアルのアイコン②をタップします。

プライバシー管理「プライバシー管理」をタップします。

パスコードロックにチェック「パスコードロック」にチェックを入れると、LINEを表示するたびにパスコードの入力を求められます。

パスコードを決める設定したいパスコードを入力します。
なお、このパスコードを忘れてしまった場合は、LINEをアンインストールすることで対処できますが、その時は履歴がすべて消えてしまうので注意。

パスコードを再入力もう一度同じパスコードを入力します。

メッセージ通知の内容表示なお、LINEのロック機能をオンにすると、ロック画面や通知に表示されるプレビューがオフになります。

「確認」をタップします。

LINEを開く時のパスコード入力LINEを表示されるときは、このようなパスコード入力画面が表示されます。
違うアプリに切り替えたり、ホーム画面を表示させ、LINEに戻ると毎回パスコードの入力を求められます。

なお、LINEのパスコードロックでも一瞬、LINEの画面が表示されてしまうようです。。。

arrowsなら標準でアプリごとにロックをかけられる

富士通が販売している「arrows」シリーズではデフォルトでスマホ自体に、アプリにカギをかける機能が搭載されていて、かなり強力なプライバシーを保つことができます。
もし、企業などが社員に会社のスマホを使わせたい場合などは、arrowsにすれば強力なセキュリティを保つことができると思います。
arrowsによるアプリロックのやり方は以下。

セキュリティをタップ設定 設定を開き「セキュリティ」をタップします。

情報セキュリティ「情報セキュリティ」をタップします。

アプリケーションロック「アプリケーションロック」をタップします。

アプリにロックロックをかけたいアプリにチェックを入れます。

交際認証arrowsの場合は、パスコードやパターンではなく、生体認証によるロック解除だけのようで、さらに強力にアプリをロックできます。

関連ページ

最終更新日 2018-09-06 11:13

 

twitter Facebook はてブ LINE pocet

Sponsord Link

 

投稿日:2018-09-08 | このページのトップへ | コメントを書く | 管理

カテゴリー

同じカテゴリーの記事